

ぽけごトレーナー
カプ・ブルルって強いのかな?
高個体値ゲットしたけど、強化はどうしよう…
このような疑問をお持ちの方にズバリお答えします!
この記事の内容
・カプ・ブルルの種族値やタイプ相性などが分かります。 ・カプ・ブルルのレイドでの理想個体値が分かります。 ・レイドバトルの最適ポケモンを紹介します。
どうも、ばるもんです!
今回は第7世代(アローラ地方)の伝説ポケモン「カプ・ブルル」についてレイド対策と強化する需要あるのかどうかを私なりに考察していきます。
それでは、「カプ・ブルル」のレイド対策から入手後の運用方法について解説いってみましょう~!
カプ・ブルル 解説
今回の主役のポケモンはくさ/フェアリータイプのカプ・ブルルです!
それでは、カプ・ブルルの対策および詳細解説に分かりやすくまとめましたので、いってみましょう~

カプ・ブルルはアローラ地方の守り神に値するポケモンです。
他にも「カプ」の種族は3種類いますよ!
カプ・ブルルは全体的にステータスは普通です!

タイプ | ![]() ![]() |
攻撃 | 249 |
防御 | 215 |
HP | 172 |
CP (PL40) | 3494 |
CP (PL50*¹) | 3865 |
弱点 | どく(2重弱点)、ほのお、ひこう、こおり、はがね |
耐久力*² | 36,980 |
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
カプ・ブルル 高個体値のCPは?
カプ・ブルルのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!あるいは震える可能性も…笑
ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと約0.5%なので、かなり低いんですね!!
最高CP 100% (15,15,15) | 最低CP (10,10,10) | |
PL15 (リワード産、タスク産) | ||
PL20(レイドバトル /天候ブーストなし) | 1953 | 1870 |
PL25(レイドバトル /天候ブーストあり) | 2442 | 2338 |
何人で倒せるか?最低2人で倒せます!

カプ・ブルルは最低人数2人で倒す事が出来ます!!
しかし、2人で倒す場合は最適ポケモン(メガシンカやシャドウポケモン)を複数育成したり、フレンドボーナスなども重要となってきますのでガチ勢の方向けとなっています!
ある程度育成出来ている方は、4~5人がオススメです!
カプ・ブルル 色違いと確率

公式からは発表されていませんが、検証した方によると約5%らしいです!検証してくださった方には感謝です…。
確率的には20回やって1回出るといったところでしょうか?
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「パイルのみ」や「ぎんのパイルのみ」を使ってアメを倍にして確実にゲットできるようにしましょう!!
※色違いはまだ実装されていません!!
カプ・ブルル レイド対策

レイドでカプ・ブルルが使用する技は以下の通りです。
通常技 | ![]() | ![]() | ||
ゲージ技 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カプ・ブルル対策ポケモンは以下の通りです。
*レガシー技
カプ・ブルルの弱点はどく(2重)、ほのお、こおり、ひこう、はがねの5つです。
どくタイプは2重弱点になりますので、どくポケモンが唯一活躍出来るレイドになっています!
どくタイプが火力が最も出すことができるうえに、カプ・ブルルの技を全部軽減することが出来ます!
ほのお、はがねタイプも軽減できる技が多くて優秀ですよ~
それでは、私的おすすめポケモンを6匹紹介していきますね!
どくタイプおすすめポケモン
ロズレイド

カプ・ブルルに対して、特におすすめするポケモンはロズレイドです!
どくタイプ最強クラスの性能をしていますが、耐久力は高くはありません。
しかし、カプ・ブルルの技ほとんどに耐性を持っているので、総合的にみるとやや高いです。
カプ・ブルルの「メガホーン」は等倍ですが、ダメージは大きいの気をつけて立ち回りましょう!
ゲンガー

ゲンガーは通常わざにどく技を覚えませんが、ロズレイドに次いで十分な火力を出すことが出来ます!
火力が高くて耐久力の低いのが弱みなゲンガーですが、なんとカプ・ブルルの技全てに耐性を持っています!!
カプ・ブルルは、どくが2重弱点ということもあり、メタグロスよりもDPS(ダメージ効率)が高いです。
余裕があるかたは、メガシンカさせて初手で使えば、かなり活躍することができますね!
はがねタイプおすすめポケモン
メタグロス

メタグロスは、はがねタイプ最強ポケモンで火力もかなり高いです。今回は、どくタイプの方が優遇されましたが、育成している方も多いので採用するのはアリです!
ゲージ技は「コメットパンチ」に必ずしましょう!「ラスターカノン」もはがね技ですが、コメットパンチが優秀すぎて、なんとラスターカノン2発分のダメージ効率を持っています!
さらに、カプ・ブルルの技に対して弱点を受けることはありません!
ほのおタイプおすすめポケモン
レシラム

レシラムも十分活躍することができます!
最大CPが4000を超えているため、ステータスのバランスは良く、安定しているポケモンです!
オーバーヒートが1ゲージ技のため、抱え落ちのリスクがありますが、種族値は高めなのでパーティ全滅対策にもオススメです!
ファイヤー

ファイヤーはレシラムより、CPは低いですが、DPS(ダメージ効率)はかなり高いです!
そして、カプ・ブルルの全ての技に耐性を持っています!
くさ・むし技は2重耐性です。
通常技はほのおのうずで、ゲージ技はゴッドバードの方が2ゲージ技で安定しています!
しかし、レガシー技なので気をつけましょう。
火力は落ちてはしまいますが、オーバーヒートでも大丈夫です!!
余談ですが、同じタイプのリザードンでも代用することが出来ますよ。
バトルでの使い道
おすすめ度 | 技構成 | |
ジム攻撃![]() | ★★★☆☆ | ![]() ![]() |
レイドバトル![]() | ★★★★☆ | ![]() ![]() |
GOバトルリーグ![]() | ★★☆☆☆ | ![]() ![]() ![]() |
GOロケット団![]() | ★★☆☆☆ | ![]() ![]() ![]() |
ジム攻撃:いかに早く倒すことが出来るのかを基準で評価しております
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております
総合評価および解説
育成優先度は普通です!
その根拠となった理由を説明しますね☟
ジム攻撃
ジムアタッカーは重要なのは攻撃力です。カプ・ブルルは攻撃種族値が249と普通より高めの性能です!
フェアリータイプはタイプ一致で覚えないので、くさタイプで運用するようになります。
しかし、通常技のタネマシンガンは、「はっぱカッター」や「つるのムチ」と比べると、あまり優秀ではありません。
原作のカプ・ブルルはどちらも覚えないので、しかたがないのですが…。
タネマシンガンは、くさ技の中ではDPS(ダメージ効率)が特に低いので、通常技だけで倒すのには時間がかかってしまいます。
よって、ジム攻撃面ではあまり活躍はしません!!
レイドバトル
レイドバトルも火力が基本重要になってくるので、カプ・ブルルの活躍は微妙です…。
タネマシンガンによって、ゲージ技の回転率は良くはなりましたが、トータルでのダメージ効率が他のくさポケモンと比べると低いです。
ザルードや初心者の方でも育成しやすいフシギバナの方を使いましょう!
GOバトルリーグ
カプ・ブルルはGOバトルリーグの活躍も難しいです。
その大きな理由は「ほのおタイプ、どくタイプ、はがねタイプ」に全く打点がないからです!
これらのタイプは、GOバトルリーグでかなり採用されていますので、活躍させるのは正直かなり厳しいと思います。
タネマシンガンは、GOバトルリーグでは比較的使いやすいですが、苦手なタイプに打点がないのはキツいです。それに3タイプも…笑
まずは、役割が似ているエルフーンを超えるところまで、修正が入ってほしいですね。
GOロケット団
GOロケット団での活躍も難しいです!
タネマシンガンでは、通常技の削り効率が悪くて時間が掛かるためオススメしません。
ロケット団でくさポケモンを使う場合は、はっぱカッターのようにゴリ押せる技の方が採用している方も多いですね。
結論としては、GOロケット団のバトルで使うポケモンにはCP制限がないため、CPを最大強化した方が有利なわけですが、カプ・ブルルをこのために最大強化する必要はないと思います!
まとめ:優先して育成する必要はありません!
カプ・ブルルの育成優先度は現状は普通といえるでしょう!
ジムやレイドバトルでは、くさタイプ最強までにはなりませんが、活躍させることは出来ます!
フェアリータイプは技統一ができないので、お話になりません
よって、カプ・ブルルはガチらなくても大丈夫です!
どくタイプも、このためにわざわざ強化しなくても良いかもしれませんね。

原作で覚えられない技は、ポケモンGOでは絶対覚えないですからねぇ…
それでは!
コメント